高配当株への投資記録 そして経済的自由人へ‥

アラフォーサラリーマンが配当金による不労所得の積み上げで経済的自由を目指します

【年末必須作業】損益通算と損出しについて調べてみた。

みなさん。こんにちわ!

11月も中旬になり、めっきり秋も深まってきましたね…

2020年も残り1か月半となりましたので、損益通算と損出しについて調べてみました。

 

f:id:kurakun2030:20201114203518j:plain

 

損益通算とは?

 

損益通算とは、一定期間内の利益と損失を相殺する事です。

株式投資などで得た利益(売却益や配当など)が出た場合は税金がかかりますが、損失があった場合にその分だけ税金を減らすことが出来ます。

 

たとえば、2020年1月にそれぞれ10万円で買ったA株、B株が以下になりました。

    

・A株 10万円  →  20万円

B株 10万円  →  5万円

 

A株は、2倍になったため、売却して利益確定したとします。

 

・A株 10万円  →  20万円(利益10万円)

 

売却益に掛かる税率は、20.315%なので、計算すると以下になります。

 

・利益 10万円 × 税率 20.315% = 税金 20,315円  

 

A株の売却利益で20,315円の税金を徴収される事となりますが、損益通算をすることで税金の一部が戻ってきます。

 

ここで、B株の損失を確定したとすると、以下となります。

 

B株 10万円  →  5万円(損失5万円)

 

A株売却益 10万円 - B株損失 5万円 = 2020年利益 5万円

 

2020年利益の税金を計算してみます。

 

損益通算後利益 5万円 × 税率 20.315% = 税金 10,157円

 

A株利益とB株損失を相殺させる事で,支払いすぎた10,157円の還付を受ける事が出来ます。

 

損出しとは?

損益通算で税金還付を受ける為に、損失の出ている銘柄の損失を一度確定し、再度買い戻す事です。

 

例えば、先ほどの例の場合、B株を売却した翌日に再度買い戻す事ですね。

 

B株 10万円  →  5万円で売却(損失5万円)

 

翌日 5万円で買い戻すと…損失の5万円は、消えた様に見えますww

元々、取得単価10万円で▲5万円と表記されていたのが、取得単価5万円で損失が無い様に表記されるので、精神衛生上も良さげですかねww

 

損出しすると…

結局、損出しとは、支払うべき税金の支払いを将来に繰り越す作業ですね。 

先ほどの例をとると、B株の平均取得単価は、5万円になりましたが、値上がりし売却した場合には、税金がかかります。

 

B株 5万円 → 10万円(利益5万円)

 

 利益 5万円 × 税率 20.315% = 税金 10,157円

 

あれ!? 発生した10,157円って…

先ほど損益通算で還付される10,157円と同じ金額ですね。

 

B株としては、元々購入価格の10万円に戻っただけですが、損益通算の為に、一度損出しをして、購入価格が下がったために、売却益に税金が掛かる事となります。

 

さいごに

現在、株式市場が堅調なのですが、「投資法人みらい」など、損失が出ている銘柄の損出しをするべく売却しましたが、まだ買い戻しておりませんww

(少しでも単価を下げようとスケベ心が出てますww)

 

みなさんも、今年の損失は今年の内に確定させて、税金の還付を受けましょう!!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村